11月15日 鳥取市立鹿野学園流沙川学舎と鳥取市立浜坂小学校に 日本盲導犬協会から広報担当の原さんと盲導犬のラブラドールレトリバーの雄で4才のナル君が広報活動に来てくれました。当クラブは、今回初めて、中四国唯一の盲導犬育成施設である日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターの「盲導犬 小中学校キャラバン」訪問授業を利用して小学校の授業に組み込んでいただき、子供たちが盲導犬や視覚障害者について学習できる機会を設けさせていただきました。鹿野学園では3年生25名・浜坂小学校では3年生110名に体育館で1時間30分の授業を受けていただき、視覚障害のある方が日頃どのように生活されているのか説明を聞いていただきました。一つは点字と白杖を使い歩くこと、もう一つは目の見える人に付いて歩くこと、もう一つが盲導犬に付いて歩くことで普段の生活が出来るということです。しかし盲導犬も行き先まで案内してくれるわけではなく、信号の判断もわからないと説明がありました。普段の生活の中で視覚障害の方と出会う機会は少ないと思いますが、もし出会うことがあれば積極的に声を掛けて、困っていることが無いか聞くようにしてほしいということでした。全国に視覚障害のある方が30万人、対して盲導犬は800頭ということで、支援が足りていない状況のようです。今回の事業が数多くの新聞・テレビで報道されたことは社会の関心を呼び込む良い機会だったと思います。参加された学校関係の方に深く感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月22日 鳥取市湖山町西地区の若草学園の広場に大山トムソーヤ牧場からアルパカをはじめ多くの動物がやって来ました。地域での子育てを支援し、豊かで健康な地域づくりに貢献することを目指すNPO法人「ふふや」とコラボして活動中の鳥大生数名にもご参加いただき、バルーンアートやシャボン玉を用意して来て頂き園児と楽しい時間を過ごすことが出来ました。昨年まではコロナウィルスの影響で園児も満足に楽しめる事が少なかったようです。朝10時からの開催で、初めに小坂会長からのあいさつ、続いて若草学園の松田園長からのあいさつを頂き、交流会が始まりました。この日は普段見慣れない動物がいる中、36名の園児他一部の保護者の方も園庭に出てアルパカ、やぎ、リスなどの動物とふれあい、別のとこでは学生さんとの交流で園児が元気よく走り回る姿もたくさん見られました。アルパカやヤギに自分の手でニンジンをやる園児の姿もあり、終わりの際にはライオンズクラブへ園児からありがとうの言葉も頂くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年で3回目となるライオンズデー奉仕活動「ボースカウトとの海岸清掃」を開催。9月8日(日)10時に鳥取砂丘オアシス広場に集合した日本ボーイスカウト鳥取連盟東部地区会員とその家族関係者約110名と当クラブ会員とその家族40名は開会式のあと、海岸に向かい、海ごみの収集を開始。当日の天候は曇りだったが、9月とは思えない高温多湿で、汗をかきながらの清掃となった。台風通過後であった昨年ほどではなかったが、綱や木等の大型ごみも多くあり何人かで引っ張る姿も見られた。砂に埋まったごみを収集する子供たちもいて、「海にごみを捨てて汚さないことが大事だと思った」と、感想を述べていた。1時間程度の清掃後、ごみの収集場所は多くのごみ袋で溢れ、今日の成果を物語っていた。集合場所にもどり、閉会式の後、用意したパンと冷たい飲み物で疲れを癒していただき、解散となった。