9年前植樹いたしました河津桜が成長して、今、満開になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月3日(日)、イオン鳥取北店にて、会員26名が参加して、第二回街頭献血活動をおこないました。当日は、新会員の「コツを得た」という頑張りもあり、65名の方に受付ていただきましたが、体調等の理由で、実際に採血できた方は当クラブ会員7名を含め49名ということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第12回鳥取いなばライオンズカップミニバスケットボール大会を12月15日(土)、16日(日)の2日間にわたり、鳥取市民体育館、船岡トレーニングセンター、鳥取市立世紀小学校を会場に開催、小学生男女40チーム約700名が参加、熱戦が繰り広げられました。初日は各会場にて予選を行い、勝ち抜いたチームが2日目のトーナメントに進出するというシステムです。今年も兵庫県や島根県など県外からも多くのチームが参加され、鳥取県のチームも県外の強豪と戦う機会を得られ、実力アップにつながったことと思います。優勝の栄冠は男子では米子の伯仙RedStars、女子は出雲ミッキーズに輝きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年で第46回目となる鳥取こども学園もちつき大会を12月9日(日)、今年も鳥取城北高校19名、鳥取西中相撲部6名、監督コーチの皆様の友情参加を得て、開催致しました。会員も家族のお子さん2名を加えて31名と多くの参加があり、こども学園の児童や先生の皆様を入れると100名を超える大勢で、当日はミゾレの降る寒い天候にもかかわらず、会場は賑やかで楽しい雰囲気に溢れ、会員が蒸し上がったお米を臼に入れると、圧倒されるような相撲部のパワーで次々とお餅がつき上がりました。つき上がったお餅は女性会員、こども学園の先生、児童のみなさんでどんどん丸められ、子どもたちが運んでくれる出来上がったばかりのふかふかのお餅をその場でいただきます。出来立てのお餅の美味しさは格別で、参加者が多いのも納得。学園が用意して下さるぜんざいや、きな粉もち、中でも栃餅にそのままでアンコをいれたものが一番人気。学園ではこのお餅をお正月の鏡餅やこどもが1歳になった時に背負う背負い餅にされるということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月23日(祝)、昨年に続き、鳥取城北高校相撲部OB主催の「こども相撲大会」を協賛させて頂くこととなりました。当日は、小学校の行事と重なり、昨年の半分の20~30名の参加者となりましたが、いざ、試合が始まると会場は熱気に溢れ、小学生の白熱した試合に声援が飛びかい、勝者にも敗者にも大きな拍手が贈られていました。低学年でも負けると、悔しさのあまり泣き出す子もあり、初め、恐々としていた子も、二度三度と出てくるたびに相手を睨んで向かっていくようになり、子どもにも負けたくない気持ちがあるんだと感心させられました。当クラブ会員の4歳の息子さんも幼児の部に参加され、初めは怖そうで、「大丈夫かな」と思いましたが、土俵に乗ったとたん、相手を圧倒し、2連勝、しっかり賞品をゲットしてご満悦でした。最後の団体戦は家族3人で闘い、こどもが組相撲、お母さんが押し相撲、お父さんが腕相撲で勝負が決まります。こちらは昨年の倍の8組もの参加があり、特にお母さん同士の熾烈な闘いが繰り広げられ、優勝家族には山下会長よりライオンズ賞のお米が贈られました。外は時折、あられのような雨が降る寒い日でしたが、終了する頃には会場の熱気で、心も身体も温かくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第二回目の朝の清掃奉仕は、いつもの梅鯉庵ではなく、同じ樗谿公園の中でも、奥に入った神社の近くを清掃することになりました。こちらは、落ち葉が山ほどあり、今回は、おしゃべりをしながらのいつもと違い、集中しての清掃となりました。9月に比べ、紅葉もすすみ、来るときは、薄暗く冷やりと肌寒い感じでしたが、終わるころには、秋の光に包まれ、神社の近くを清掃したせいか、いつも以上に清々しい気持ちで家路につきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月21日(日)、公立鳥取環境大学の第18回環謝祭にて献血活動を実施しました。当日は秋晴れの好天に恵まれ、学園祭は多くの学生や一般の参加者で賑わい、多くの方に呼びかけることができました。昨年に続き2回目とあって、多くの学生さんが、呼びかけに応じて下さり、52名も受付して頂きましたが、今回はちょうど季節の変わり目で風邪薬を飲用されていたりで、実際に献血できた人は32名でした。それでも、血液センターさんの目標12800mlは、最後に当クラブ献血担当委員会の奥田委員長が献血して達成できました。今回は、クラブの会員の方も様々な理由で、予定の半分くらいしか献血できませんでしたが、その献血者の中には、70才で卒業献血となられた方も含まれていて、RH-という貴重な血液型で貢献し続けていただきました。次回は、来年3月3日(日)イオン北店にて実施の予定ですので、ご協力よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月第二例会にて「サイバーセキュリティ対策について」の講習会を鳥取県警察本部サイバー犯罪対策課警部補の福井 貴 様を講師にお招きして開催致しました。遠隔操作により、パソコンや、自動で動く掃除機等、日常生活の中にもサイバー攻撃の要因があるというお話に、改めて、めんどくさくても、言葉による確認、パスワードの変更をこまめにやらなければいけないことと認識させられました。10月第一例会では、鳥取県薬物乱用防止指導員東部地区協議会代表理事で鳥取ライオンズクラブ会員でもある山名立洋 様による「薬物の恐ろしさ」についてのDVDによる講習会を開催致しました。1回だけと思っても、常用せざるを得なくなり、人生を棒にふること、また、更生しようとしても、なかなかできないことなど、マウスを使った生々しい映像で説明いただき、改めて、薬物の恐ろしさを実感いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥取市内6ライオンズクラブの合同事業であるEM活性液を使ってプールの水のヌメリをなくし清掃の時間を短縮する活動のため、9月27日、毎年継続して実施している若葉台小学校と神戸小学校へEM菌と糖蜜を贈呈致しました。若葉台小学校へは10回目、神戸小学校へは5回目となるこの事業。両校とも、学習に取り入れていただいており、水がきれいで清掃が楽になるということでした。若葉台小学校では学習会にも参加させていただきました。最初のころは会員が指導していた活性液の培養も、プールへの投入も今では生徒の皆さんと先生でやっておられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当クラブの最初の事業は今年も朝の清掃奉仕です。あれほどの猛暑の夏が終わり、少し肌寒さを感じる9月23日の早朝、委員長の小学6年生のご子息を含め27名の参加者を得て、朝の清掃が始まりました。時間厳守というのは、遅れるなということでなく、早すぎないようにということで、準備のため早めに到着した委員会メンバーは、時間が來るまで駐車場で待機。朝の光があたりを明るく照らす頃からスタートです。まだ、落ち葉は少ないようで、30分程度で、ほぼきれいになりました。後は、いつものように、あちこちで、会話がはずみだし、終了となりました。委員長提案の「現地までは、車はできるだけやめて、自転車か、歩きで行きましたょう」という言葉を忠実に守った会長は何と河原の自宅から1時間かけて自転車で移動。帰路につく勇ましい姿を皆で見送りました。ちなみに行きは下り、帰りは上りだそうです。皆さん、早起き、ご苦労様でした。